fc2ブログ
  • « 2023·10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2013’08.01・Thu

あんこ人形資料館たより16号




(チョモ)
スポンサーサイト



Categorie大島を描いた作品  - コメント(0) TOP

2013’02.17・Sun

大島の椿を詠んだ作品集ー詩歌編ー

伊豆大島では椿まつりがはじまっています
大島を訪れた文人墨客は数知れませんが、椿まつりを記念して詩歌人が詠んだ大島の椿の作品(時得先生が前にまとめた資料をリニューアルしたもので、40名の詩歌人の作品を掲載)を公開しています、興味ある方はご覧ください。

    伊豆大島喫茶藤井工房HPの大島椿情報の中にあります

    tubakiyomu.jpg


Categorie大島を描いた作品  - コメント(0) TOP

2012’02.01・Wed

ポプラ社 大地まるごと大研究 3  火山の大研究

このたびは、ポプラ社から刊行の図書「日本列島 大地まるごと大研究 ③ 火山の大研究」の編集にご協力を賜り、心から感謝申し上げます。
昨年の夏、三原山の取材の際は大変お世話になりました......なお本書の刊行は4月上旬の予定です.......草々
                                               吉田忠正
photo by Tadamasa Yoshida
扉(表紙をあけた1頁目) これから いとこと一緒に 三原の火山探検に向かおうとする冨田茜里(あかり)ちゃん(左) 

IMG_convert_20120201204232.jpg


IMG_0003_convert_20120201204336.jpg
(チョモ)    

Categorie大島を描いた作品  - コメント(0) TOP

2011’12.25・Sun

チョモランマ 聖山カイラス グゲ遺跡

10数年ぶりに風邪を引き寝込んだ。手持ちぶたさを紛らすために墨と顔彩で悪戯書きをした。島のリアルタイムでなくてゴメン。
チョモランマ(世界最高峰 8848m チベット名)

夕日に映えるカイラス北面(チベット仏教 ヒンドゥ教...の最高聖地)

グゲ遺跡


IMG_0003_convert_20111225185435.jpg

IMG_0004_convert_20111225185504.jpg
山行備忘録は 2/12ページを載せました。写真と解説は山口 武さんのHPをご覧ください。

Tibet Himalaya(山口 武)
(チョモ)

Categorie大島を描いた作品  - コメント(0) TOP

2011’07.31・Sun

版画で物語を

大島の昔話を版画にした本が2冊あります、いずれも地元のTという熱心な美術の先生の指導によるものです、本文は見開き右に文章があり左が物語りに沿った版画が載っています。版画を彫った生徒の名前が各ページに明記されています。

P7310008.jpg

P7310009.jpg

ひいみさま 泉津の昔話を地元の小学生が卒業記念に毎年作り足して7年かかって完成させた、という作品です。(昭和62年発行)


波浮物語 港ができるまで 夢多き男・平六(来栖良夫原作) 大池を海につなげて良港の波浮港を作ったお話です。波浮小学校卒業生(平成元年度から4年度まで制作・4年に発行)


Categorie大島を描いた作品  - コメント(0) TOP

2011’06.07・Tue

中村彝(ツネ)と黒光・俊子

ABC_0569_convert_20110607153026.jpg中村彝のブロンズ像 源泉かけ流し露天風呂「浜の湯」のとなりにある
ABC_0567_convert_20110607152912.jpg
ABC_0570_convert_20110607153427.jpg「大島風景」
ABC_0572_convert_20110607153321.jpg
ABC_0515_convert_20110607153614.jpg 06/04日撮影
ABC_0516_convert_20110607153723.jpg
ABC_0566_convert_20110607153902.jpg毎日湯を取り替える「浜の湯」
DSC_0634_convert_20110607155711.jpg
温泉に浸かりながら日の入りを眺める至福 間に合うように三原からお帰りください

(藤井工房)(チョモ)

Categorie大島を描いた作品  - コメント(0) TOP

 |TOP