fc2ブログ
  • « 2023·06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  »
2011’06.26・Sun

あじさい見事

小雨交じりの早朝に椿花ガーデン・リス村に「あじさい」を見に行ってきました。丹精込めた何十種類ものあじさいが散歩路に乱舞していました。特に村長さんのおすすめ珍品は大島の三原山山麓で見つかったという「三原八重」よく見ると外の花弁が八重になっています。

P6260026.jpg


ほかに式根島の変種ガクアジサイや八丈千鳥などなど覚え切れませんでした、一周700メートルのコースに大小のあじさいが植栽されています、数年後はどれだけ成長しているのでしょうか。
家に戻って村長さんが日々撮影した「あじさい」をHPで見せてもらいましたが、ただ写せばいい私とは比較にならないほどの愛情がレンズを通して写し取られているようです、早咲き椿に続く「あじさい散歩路」は村長さんの汗の結晶、さっと見過ごすわけにはゆきません。


P6260025.jpg
   式根島の変種あじさい

P6260034.jpg
   八丈千鳥だったか


やはり圧巻は伊豆半島が見渡せる芝生の横の「アナベルの山」でした、物音しないエゴノキの林の中に群れて咲いていました、花は白がいい、そう思いながら見てきました。アナベルの奥には広い広い芝生の広場が広がっています。


P6260030.jpg

関連記事
スポンサーサイト



Categorie木々や花々  - コメント(1) TOP

Next |  Back
本当に三原山にこんな変種のあじさいがあるのなら一株いただいてきたいところです、毎年少しずつ増やす喜び、私にも想像できます、見にゆきます。

もとむら:2011/06/26(日) 16:47 | URL | [編集]

Post your Comment











 管理者にだけ表示を許可