fc2ブログ
  • « 2023·06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  »
2011’05.28・Sat

これからの花ばな

P5270055.jpg

P5260043.jpg


今年はじめてみた「がくあじさい」です、泉津のトンネルを出たところに一株ありました、これから梅雨の時期はガクアジサイやタマアジサイが色鮮やかに咲き誇ります。近くにウツギの白い花が咲いていてすこし青っぽいにおいが漂っていました。
最後の一枚も白いウツギかと思って撮ったのですが、全体の形がちょっと違いそうな気もします、三原山に上る道に一株咲いていました、細かな花でした。

P5270056.jpg
関連記事
スポンサーサイト



Categorie木々や花々  - コメント(2) TOP

Next |  Back
はじめまして。
ガクアイジサイ、もう咲いているんですね。
本当に雨の似合う花です。

ガクアジサイの次の写真の花はニオイウツギ(スイカズラ科)、次の花はウツギ(ユキノシタ科最近ではアジサイ科)です。
見応えありますよね。

犬飼い:2011/05/28(土) 20:42 | URL | [編集]

犬飼いさん ありがとうございます
ウツギだと言われる樹はいつも見るウツギ(なんとなく野放しでばらばらな形)より樹の形・葉っぱ・花の形みな違って見えました、どちらかというと気品がある、そんな姿、ウツギ覚えておきます。

ホットトギス:2011/05/29(日) 12:42 | URL | [編集]

Post your Comment











 管理者にだけ表示を許可