fc2ブログ
  • « 2023·09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  »
2012’04.06・Fri

ネジの鼻

東面一周道路に車を置き 馬の背から下って海に出た

ネジの荷積場(につんば) 昭和40年頃まで炭焼きがここから焼いた炭を出荷した

ネジの洞窟が見える 筆島火山の溶岩流 火砕物 1700年前のカルデラ形成期の溶岩流

昔の人は磯づたいに通行した

馬の背の荷積場

IMGP0831_convert_20120406185536.jpg

IMGP0832_convert_20120406185638.jpg

ずんずん進むと海食洞に

IMGP0838_convert_20120406185913.jpg

島で一番のイズノシマダイモンジソウの群落 フノーの滝側

IMGP0840_convert_20120406190016.jpg

IMGP0845_convert_20120406190211.jpg

IMGP0848_convert_20120406190343.jpg

馬の背の荷積場(につんば)からネジの鼻を...

炭を背負って荷積場まで降ろした
(チョモ)


関連記事
スポンサーサイト



Categorie大島みどころガイド  - コメント(2) TOP

Next |  Back
裏磯にしては穏やかな海、大潮で大分引いているようです。
フノー側の断崖にへばりついてる「伊豆の島大文字草」は2年前に花盛りの頃案内してもらってみてきました。あの断崖がよく見える「トーフ島」という釣り磯場から何度も見慣れた断崖だとは全く知らずにいました。来年また行ってみたい場所です

ホットトギス:2012/04/07(土) 07:31 | URL | [編集]

よろしければ ご一緒しましょう。

チョモ:2012/04/16(月) 18:13 | URL | [編集]

Post your Comment











 管理者にだけ表示を許可