fc2ブログ
  • « 2023·06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  »
2018’11.04・Sun

天上山ガイドの前田 正代さん来島

生憎の雨で動きがとれません  「裏砂漠」で
PB040057_convert_20181104194811.jpg

PB040062_convert_20181104195540.jpg
「大島温泉ホテル駐車場露頭前で」
PB040061_convert_20181105191010.jpg
IMG_20181111_0003_convert_20181111070418.jpg


011.jpg
「大金沢」 838年神津島 天上山噴火の火山灰薄層
PB060094_convert_20161106191953[1]

イズノシマダイモンジソウ  「蜂ノ尻」で
PB040058_convert_20181104194933.jpg
オオムラサキシキブ
PB040060_convert_20181104195009.jpg
シバヤナギ   「大島唯一のビオトープ(生き物の生活空間)」
PB040065_convert_20181104195133.jpg
ヒトモトススキ  「ビオトープ」で
PB040064_convert_20181104195100.jpg
オオイタビカズラ  「波浮港」で
PB040066_convert_20181104195304.jpg
波浮の港
PB040067_convert_20181104195234.jpg
神津島 天上山ガイド 前田 正代さん  090-5308-6642
uy64sm@bma.biglobe.ne.jp(E-mail)
P6095025_convert_20180610214642[1]
先日はお世話になりました。神津島の今昔風景写真を参考までに送信します(前田)
昔の多幸湾 とても綺麗な浜でした

今の多幸湾
IMG_0309[235]_convert_20181108232353
現在の「天上山」 以前 山頂まで道路を の計画がありましたが 反対運動がおこり 途中で中止になりました。麓の横の線が途中まで建設された道路です。

(チョモ)

関連記事
スポンサーサイト



Categorie大島の風景  - コメント(2) TOP

Next |  Back
大島のビオトープ
話には聞いてましたが行ったことがありません。
今度見てみたいですね。

神津島の前田さんこっそり大島に行ったんですね。

たぬきらん:2018/11/07(水) 21:28 | URL | [編集]

カッパの池には金魚や鯉が放流されていますが この「ビオトープ」は自然のまま ヌマハリイ コガマ シバヤナギ等が生い茂り モリアオガエル ヤゴ3種確認 秋にはシオカラトンボ オニヤンマなどがたくさん見れます。

チョモ:2018/11/10(土) 23:21 | URL | [編集]

Post your Comment











 管理者にだけ表示を許可